学科案内
生活学科について


生活学科がつなげる未来
共愛学園前橋国際大学短期大学部では、「共愛=共生の精神」に基づき、「幼児教育」「食と健康」を学べる生活学科があり、その学科にはこどもの未来をはぐくむ「こども学専攻」と食で人々の健康と幸せをささえる「栄養専攻」があります。予測困難な時代だからこそ、学んだ知識(チカラ)を学生一人ひとりが生涯にわたって発信し続けられる地域専門人材を育成します。
-
親子の
つながり -
未来の
こども達の笑顔 -
食の
よろこび -
「健康」への
理解 -
地域の
つながり


私たちが広げた笑顔が、
ずっと先の幸せも支えてる。
学びを通して幸せに生きるチカラを身に付けた私。私のこのチカラが目の前の地域の笑顔をつくる。
その笑顔は人から人へと繋がっていき、その先の地域の誰かの幸せも支えている。
学科長メッセージ
地域の幸せを支える
専門人材を目指して


未来をささえる皆さんへ
共愛学園前橋国際大学短期大学部は群馬県内で唯一の生活学科の短期大学です。おそらく生活学科といっても耳慣れない方が多いでしょう。文字通り言えば、より快適な人間生活の創造をめざす分野です。学ぶ範囲は広いですが、本学では人の生活を支える職業である「保育士・幼稚園教諭」「栄養士・栄養教諭」を育成しています。
いつ、何が起こっても対応できるチカラを身に付け、地域の人それぞれにあった答えを引き出せる専門人材になってもらうために、しっかりとしたカリキュラムが用意されています。みなさんも短期大学部で地域の幸せを支える専門人材を目指しましょう。
共愛学園前橋国際大学短期大学部は群馬県内で唯一の生活学科の短期大学です。おそらく生活学科といっても耳慣れない方が多いでしょう。文字通り言えば、より快適な人間生活の創造をめざす分野です。学ぶ範囲は広いですが、本学では人の生活を支える職業である「保育士・幼稚園教諭」「栄養士・栄養教諭」を育成しています。
いつ、何が起こっても対応できるチカラを身に付け、地域の人それぞれにあった答えを引き出せる専門人材になってもらうために、しっかりとしたカリキュラムが用意されています。みなさんも短期大学部で地域の幸せを支える専門人材を目指しましょう。
教員紹介
- 教授・客員教授
-
■ 教授
■ 客員教授
- 准教授・講師・助手
-
■ 准教授
■ 講師
■ 助手
- 非常勤講師
-
■ 非常勤講師
五十嵐 覚
非常勤講師
社会福祉、子ども家庭福祉、社会的養護Ⅲ
井野 文枝
非常勤講師 管理栄養士
校内実習
鵜飼 侑起子
非常勤講師
ピアノ奏法Ⅰ・Ⅱ
上原 景子
非常勤講師
英語コミュニケーション
大嶋 果織
非常勤講師
キリスト教概論
音山 若穂
非常勤講師
保育の心理学Ⅰ、子どもの理解と援助、乳幼児心理学、教育心理学
小野澤 昇
非常勤講師
社会福祉概論
梶内 美紀
非常勤講師
ピアノ奏法Ⅱ
高橋 恵津子
非常勤講師
保育原理
竹内 利文
非常勤講師
保育内容・人間関係、基礎体育・講義、基礎体育・実技、スポーツ健康学
時澤 秀明
非常勤講師
社会的養護Ⅰ・Ⅱ
外山 哲
非常勤講師
情報処理演習Ⅰ・Ⅱ
吉原 隆志
非常勤講師
教師・保育者論