キャンパスライフ
ボランティア活動
地域との交流を通して、コミュニケーション能力と豊かな人間性を身に付けることを目的としたボランティア活動に力を入れています。
専攻での取り組み
こども学専攻では、児童館や保育園、知的障害者施設等でパネルシアター、劇や歌等の出し物を披露しています。栄養専攻では、県、市町村、その他の団体が主催する食に関するイベントに参加しています。教員のサポート体制も万全です。
授業科目「社会貢献活動(ボランティア)」
学生が自主的・自発的に、地域・団体の活動や被災地の復興支援活動等に関わることを通じて、社会人としての資質、協働の大切さ、社会参加活動・社会貢献の意義等を学ぶとともに、これらの成果を学修に生かすことを目的とした科目です。
履修を希望する学生は、前期に履修登録を行い、年間40時間以上のボランティア活動に取り組みます。
各種団体等からの依頼ボランティア
各種団体等から依頼があったボランティアは、学内掲示板等で案内しています。学生センターにて参加の申し込みが可能なものもあります。
ボランティア募集の依頼について
本学では、ボランティアに関する情報を学内掲示板やリーフレット等で案内しています。学生募集を希望される場合には、「ボランティアの募集について」のページをご確認のうえ、お問合せください。