入試情報
学費・奨学金
学納金
- 1. 初年度納入金
-
費 目 金 額 こども学専攻 栄養専攻 入学手続金 入学金 250,000円 250,000円 入学手続金計 250,000円 250,000円 年間学費 授業料 620,000円 620,000円 施設設備費 160,000円 160,000円 実験実習費 70,000円 100,000円 課程費 60,000円 60,000円 年間学費計 910,000円 940,000円 計 1,160,000円 1,190,000円 ※課程費は、履修登録後に納入となります。(最大60,000円)
- 2. 2年次納入金
-
費 目 金 額 こども学専攻 栄養専攻 年間学費 授業料 620,000円 620,000円 施設設備費 160,000円 160,000円 実験実習費 70,000円 100,000円 年間学費計 850,000円 880,000円 計 850,000円 880,000円 - 3. 年間学費納入方法
-
納入方法 金額 納入方法 金額 こども学専攻 栄養専攻 こども学専攻 栄養専攻 初年度 前期
(4月20日まで)
425,000円 440,000円 2年次 前期
(4月20日まで)
425,000円 440,000円 後期
(10月20日まで)
425,000円 440,000円 後期
(10月20日まで)
425,000円 440,000円 計 850,000円 880,000円 計 850,000円 880,000円 - 4. その他の経費
-
入学してから卒業するまでには、「納入金(入学手続金、年間学費等)」+「その他の経費」が必要となります。
その他の経費
①こども学専攻
傷害保険料 2,430円 教育振興会費 12,000円 学生自治会費 1,000円 検査費 3,694円 アセスメントテスト費 7,000円 教材費(履修科目の状況により徴収を行う必要がある) ②栄養専攻
傷害保険料 2,430円 教育振興会費 12,000円 学生自治会費 1,000円 検査費 4,650円 アセスメントテスト費 7,000円 教材費(履修科目の状況により徴収を行う必要がある) ※「その他大学が徴収する費用」は、2024年度入学生実績による参考額であり、「その他大学が徴収する費用」は入学年度により異なる。また、学則変更、履修登録の状況や科目担当者の変更等により、金額が変更となる場合があります。
入試に係る奨学制度
就学支援及び学業奨励のための特待生入学制度を用意しています。
対象となる入学者選抜試験
学校推薦型スカラシップ
特待生になるための選考試験です。ぜひ、チャレンジしてください。
学校推薦型スカラシップは
総合型選抜PP方式
総合型選抜PP方式(スカラシップを含む)での合格者のうち、成績優秀者にはスカラシップを付与します。ぜひ、チャレンジしてください。
総合型選抜PP方式スカラシップは
一般選抜(スカラシップを含む)
一般型選抜 (スカラシップを含む)での合格者のうち、成績優秀者にはスカラシップを付与します。
スカラシップに該当しなかった場合は、通常(減免なし)の一般選抜合格者とします。
一般選抜スカラシップは
■特待生初年度授業料減免額 ※学校推薦型スカラシップ、総合型選抜PP方式、一般(スカラシップを含む)、資格審査型スカラシップ共通
特待生区分 | 減免額 |
S特待生 | 初年度授業料全額 |
A特待生 | 初年度授業料1/2相当額 |
B特待生 | 200,000円 |
C特待生 | 100,000円 |
※特待生として合格した場合、各特待生区分(S~C)に該当する減免額を差し引いた授業料を納入していただきます。
資格審査型スカラシップ
資格審査型スカラシップでは、個別の入学試験は実施しません。
エントリーした者への審査を実施する形式で特待生としての初年度授業料の免除(減免)をします。
この制度へは、全ての入試区分出願者がエントリーすることができます。資格審査型スカラシップへのエントリーは、出願時にのみ行うことができます。合格した方のなかで、本学が指定する資格・実績を持つ者と一般選抜で「英語資格等保持者への特別措置」を利用した者に初年度授業料の免除(減免)をします。
資格・実績への該当者は出願時に限らず、合格後資格等を取得し、2025年3月31日までに申請を行った者も対象とします。ただし、資格・実績に該当していてもエントリーのない方やエントリー要件を満たさない方は、審査の対象となりません。
資格審査型スカラシップは
■資格審査型スカラシップ審査基準
-
入学試験の合格者で、下表に示してある「資格・実績」を過去3年以内に取得した方
(※2025年3月31日までに「資格・実績」を証明する書類を添えて申請をした方も認めます。)
区分と減免額 | 資格・実績 | |
S特待 | 初年度授業料全額 |
英検CSEスコア1950・GTEC950(オフィシャルスコア)・TOEFL iBT 42/基本情報技術者試験/ 日商簿記2級/高体連、高文連主催の全国大会での上位入賞、またはそれに準ずる実績 |
A特待 | 初年度授業料1/2相当額 | 日商簿記3級 |
B特待 | 200,000円 |
漢検準2級、英検準2級、数検準2級のうち2資格の取得者/ITパスポート/農業技術検定2級/ 高体連、高文連主催の関東大会上位入賞・全国大会出場、またはそれに準ずる実績 |
C特待 | 100,000円 |
家庭科技術検定食物調理2級、保育2級のいずれかの合格者/介護福祉士/製菓衛生師/ 高体連、高文連主催の県大会の上位入賞レベル、またはそれに準ずる実績 |
※1「資格・実績を証明する書類」とは合格証の写し、「部活動等の実績」については該当の成績を収めた大会で登録メンバーであったことを証明する書類の写し等とします。(上記以外の資格実績等に準ずると思われるエントリーについては、別途審議する場合があります。)
※2 学校推薦型スカラシップ、一般選抜(スカラシップを含む)でスカラシップの対象となった方が、資格審査型スカラシップの対象となった場合、免除(減免)額の合算は行いません。いずれかの制度のうち免除(減免)額の大きいものを採用します。
※3 特待生初年度授業料減免額は、資格審査型スカラシップへのエントリー者数や大会規模に応じて異なる場合があります。
入学後の奨学制度
学内の奨学金・減免制度
経済的理由により就学が困難な学生に経済的援助を行うことを目的に、様々な奨学金制度や減免制度を用意しています。
共愛学園特別奨学金
共愛学園(こども園、小学校、中学校、高等学校、短期大学並びに大学)に一世帯で2名以上が在学する場合、年長の者に対し給付される奨学金です。
※ただし、他の奨学金を受給していたり、特待生が継続している場合には、それらと合算した給付額の上限は自己負担分の授業料相当額となります。
授業料減免制度
家計維持者の収入・所得を審査し基準を満たす申請者の授業料について入学時(採用者数の目安10名)と2年次(採用者数の目安5名)にそれぞれ授業料100,000円を減免します。
※修学支援新制度の採否が決定した後に申請申し込みを開始します。募集に関わる案内、申請開始の告知はWEBサイト等でご確認ください。
授業料減免制度は
卓越した学生に対する減免制度
入学時から卒業までの2年間において学業・研究活動・ボランティア等の社会貢献活動等において著しい成果を残した学生について、「卓越した学生」として2年次に納入した授業料を減免します。対象者には、2年次の成績確定後、卒業時に還付します。
多様者選抜で入学した学生への支援制度
児童養護施設等の入所している者が「多様な背景を持った者の推薦」制度を利用し入学した者には卒業までの2年間において、月額20,000円の奨学金を給付します。(返済不要)
大規模災害の被災者への支援制度
被災の程度に応じて、授業料の免除および、アパート代の一部を給付する制度です。支援を希望する志願者は、志願時に罹災証明書を添えて出願の手続きを行ってくさい。
学外の奨学金
都道府県・市町村・民間団体等が独自の方針で実施しています。金額や奨学金種別(給付・貸与)は各団体によって異なります。詳細は、各団体のWEBサイト等でご確認ください。
日本学生支援機構
人物・学業ともに優れ、経済的理由により就学が困難な学生に経済的援助を行うことを目的としています。
貸与型奨学金として、第一種奨学金(無利子)と第二種奨学金(利子付)があります。これらとあわせて、入学時の一時金として貸与する入学時特別増額貸与奨学金(利子付)があります。これらは、卒業後に返還が必要な奨学金です。
また、本学は2020年4月から開始された「高等教育の修学支援新制度」の対象校となっています。修学支援新制度では、給付型奨学金のほかに授業料等減免が受けられます。さらに、2024年4月より多子世帯支援(第Ⅳ区分)が新設されました。これまでの修学支援新制度Ⅰ~Ⅲ区分に該当しなかった世帯収入380万円~600万円程度の多子世帯(扶養されている子どもが3人以上の世帯)が新たに支援対象となります。
・貸与月額
-
第一種<無利子>
自宅外通学者/月額20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、60,000円
自宅通学者/月額20,000円、 30,000 円、 40,000円、53,000円
-
第二種<利子付>
月額20,000円~120,000円までの範囲で選択(10,000円刻みで申し込めます)
で詳細をご確認ください。
群馬県社会福祉協議会 保育士修学資金貸付制度
在学中、修学資金を貸し付けることにより、保育士の育成・確保・定着に資することを目的とした奨学金です。
卒業後、県内の児童福祉施設等で児童の保護等の業務に5年間継続して従事した場合には、全額返還が免除されます。
で詳細をご確認ください。
国の教育ローン
※最新の金利については、日本政策金融公庫のホームページをご確認ください。
お問い合わせ先:教育ローンコールセンター
0570-008656(ナビダイヤル 月~金 9:00~19:00)
※上記電話番号が利用できない場合 03-5321-8656
※土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12/31~1/3)はご利用いただけません。
提携金融機関による学費ローン
本学では金融機関と提携し、学納金の納入に利用できる各種『学費サポートプラン』をご用意しております。
インターネット・郵送等による申し込みにより、多様な返済方法が可能です。
027-255-1380(9:00~17:00 土・日・祝休日、12/31~1/3を除く)
お問合せ先:セディナカスタマーセンター
050-3827-0375(9:30~17:00 1/1を除く)
※自動音声ガイダンスに沿ってご確認ください。
お問合せ先:オリコ学費サポートデスク
0120-517-325(9:30~17:30 土・日・祝休日除く)